Windowsの高速スタートアップ(ハイブリッドブート)に関して

Surface Pro3を使っていて感じるのは非常に起動が早いということ。
元々利用していたMacbook Airも起動がはやかったけれどそれ以上に早いかもしれないと感じている。
SSDの恩恵もあるのでしょうが、ほかにも秘密がありそうだなと思って調べてみたらありました。

Windows8以降に搭載されている技術で、高速スタートアップというものみたいです。

どういうものかというと、
単純ではあるが前回のシャットダウン時にOSの情報を一部分保存しておき、
次回起動時にはその情報をロードして処理の短縮をしているとのこと。

もう少し細かくいうと、Windowsが起動する際にはまずOSのカーネルをロードする。
その次に、デバイスドライバをロードするんですが、
この情報を前回のシャットダウン時に保存しておくとのこと。
要は一番時間のかかるであろう、デバイス周りの処理をスキップしてしまうという方法で短縮している。

確かに、頻繁にHWの構成が変更されるわけではないし理に適っているかもしれない。
当然、HW構成が変更した際には通常の起動処理をしないといけないけど。

では、どのようにしたら通常の起動になるのか?という話だが、
高速スタートアップを無効にするか、再起動を実施すれば通常の起動処理になるようです。

自分が利用しているSurface Pro3はデフォルトだと高速スタートアップが有効。
その状態で「シャットダウン」で停止させると、ドライバ情報を書き出して停止、
次回起動時に、書き出した情報をロードして高速スタートアップが動作する。

一方で、「再起動」の場合はドライバ情報を書き出さず、通常の起動処理で立ち上がるようです。
普段そんなに「再起動」なんてしないから、知らずに「シャットダウン」運用をしていたら
ある時から不安定に、、なんてことが起きるかもしれない。
(特にデバイスの追加とか削除があった場合)

ちなみに、高速スタートアップの有効化・無効化は
「電源オプション」>「システム設定」から変更可能。
f:id:etsubo:20160110004943j:plain

最後に、デバイス情報を保存しておくという処理に関してだが、
Cドライブ配下にある、hiberfil.sysがそのファイルらしい。(不可視ファイル)

どこかで聞いたことある気がすると思ったら、
このファイル「休止状態」でシステムを停止する際に情報を保存するファイルじゃん。


参考URL:
Windows10の高速スタートアップって何?速いけど危ない?無効にする方法は? | ligamap
ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効にする・削除する]
pagefile.sysとhiberfil.sysの解説ページ